Muss i denn ムシデン(別れの歌)

< 世界の民謡

写真

Muss i denn(ムシデン)はドイツの民謡です。
元々は『Abschied 別れ』というタイトルでしたが、歌詞の最初の部分から『Muss i denn ムシデン』が一般的な名称になりました。
歌詞はドイツ南西部にあるシュヴァーベン地方の方言で書かれました。
『Muss i denn』は「それをしなければならない」といった意味です。
ドイツでは「Wanderjahr」という伝統があり、職人としての見習いを終えた後に数年間の旅に出ます。
この旅に出立する男性が、愛する女性と別れなければならず、彼女と結婚するために戻ってくるまで忠実であり続けることを誓うというお話です。
日本でも『別れ』のタイトルで複数の歌詞でリリースされています。

作詞・作曲

元曲の作詞者も作曲者も分かりませんが、編曲して発表したのはドイツの作曲家フリードリヒ・シルヒャー(Philipp Friedrich Silcher,1789-1860)です。
また2番と3番の歌詞はドイツの詩人ハインリヒ・ワーグナー(Heinrich Wagner,1783-1863)によって書き直されたものです。

歌詞(ドイツ語)

Muss i denn, muss i denn
zum Städtele hinaus, Städtele hinaus,
Und du, mein Schatz, bleibst hier?
Wenn i komm', wenn i komm',
wenn i wiedrum komm', wiedrum komm',
Kehr' i ein, mein Schatz, bei dir.
Kann i glei net allweil bei dir sein,
Han i doch mein Freud' an dir!
Wenn i komm', wenn i komm',
wenn i wiedrum komm', wiedrum komm',
Kehr' i ein, mein Schatz, bei dir.

Wie du weinst, wie du weinst,
Dass i wandere muss, wandere muss,
Wie wenn d' Lieb' jetzt wär' vorbei!
Sind au drauss, sind au drauss
Der Mädele viel, Mädele viel,
Lieber Schatz, i bleib dir treu.
Denk du net, wenn i 'ne Andre seh',
No sei mein' Lieb' vorbei;
Sind au drauss, sind au drauss
Der Mädele viel, Mädele viel,
Lieber Schatz, i bleib dir treu.

Über's Jahr, über's Jahr,
Wenn me Träubele schneid't, Träubele schneid't,
Stell' i hier mi wiedrum ein;
Bin i dann, bin i dann
Dein Schätzele noch, Schätzele noch,
So soll die Hochzeit sein.
Über's Jahr, do ist mein' Zeit vorbei,
Da g'hör' i mein und dein;
Bin i dann, bin i dann
Dein Schätzele noch, Schätzele noch,
So soll die Hochzeit sein.

管理人コメント

動画を見ていると、どうもマーチ風のパリッとした演奏が多いですが、女性歌手が柔らかく歌っているのも有ったので、両方をリンクさせていただきました。
どちらが正しいとかではないと思いますが、個人的には柔らかく歌ってい動画のほうが好みですね。

YouTube 動画

ドイツ語です。


 注)歌詞は若干違うようです。