作詞・作曲
作詞者も作曲者も分かりません。
小白菜(しょうはくさい)は中国の民謡です。
中国の河北省で生まれた民謡で、中国北部で人気の曲です。
歌詞の中では、貧しい農村での継子いじめが語られていますが、別のバージョンでは継母の徳をたたえるものもあります。
タイトルの『小白菜』はチンゲンサイに似た野菜の事です。
作詞者も作曲者も分かりません。
小白菜呀,地里黄呀;
三两岁上呀没了娘呀.
跟着爹爹,还好过呀;
就怕爹爹娶后娘呀.
亲娘呀,亲娘呀.
娶了后娘,三年半呀;
生个弟弟比我强呀.
弟弟穿衣绫罗锻呀
我要穿衣粗布衣呀
弟弟吃面,我喝汤呀;
端起碗来泪汪汪呀.
亲娘呀,亲娘呀.
なるほど、こんな感じの民謡もありますよね。
いや、民謡だからこそですね。
歌詞の一部ですが、ざっくりこんな感じです。
親愛なるお母さん
弟は麺を食べ、私はスープを飲みます
お椀を手に取りながら、私は泣き出しました
継母の生んだ弟が可愛がられていたんでしょうね。
注)歌詞は若干違うようです。