作曲
作曲者は分かりません。
アイルランドのメロディー『The Moreen』が元になりました。
The Minstrel Boy(ミンストレル・ボーイ)はアイルランドの民謡です。
ミンストレルとは、元々は中世ヨーロッパにおいて宮廷に仕えた職業芸人の事を指したようですが、16世紀以降に歌や楽器の演奏を専門とする吟遊詩人を表すようになりました。
歌詞の中で吟遊詩人は、彼の父親の剣とハープを身に付けて戦争に向かいます。
作曲者は分かりません。
アイルランドのメロディー『The Moreen』が元になりました。
作詞者はアイルランドの作家であり詩人、作詞家のトーマス・ムーア(Thomas Moore,1779-1852)です。
この曲はムーアの代表的な曲でもあり、彼自身が『ミンストレル・ボーイ』のあだ名で呼ばれたほどです。
ムーアが出版した「アイリッシュ・メロディー」の中には『The Minstrel Boy』や『The Last Rose of Summer』、『Believe Me If All That Adearing Young Charms』、『Oft in the Stilly Night』などの曲が掲載され人気となりました。
The Minstrel-Boy to the war is gone,
In the ranks of death you'll find him;
His father's sword he has girded on,
And his wild harp slung behind him.
"Land of song!" said the warrior-bard,
"Tho' all the world betrays thee,
One sword, at least, thy rights shall guard,
One faithful harp shall praise thee!"
The Minstrel fell!—but the foeman's chain
Could not bring that proud soul under;
The harp he lov'd ne'er spoke again,
For he tore its chords asunder;
And said, "No chains shall sully thee,
Thou soul of love and bravery!
Thy songs were made for the pure and free,
They shall never sound in slavery."
ノスタルジックなメロディーが素敵ですね。
動画は面白いのが見つかったのでリンクさせていただきました。
力強いボーカルと太鼓の伴奏だけという、シンプルだけど魅力的な演奏です。
注)歌詞は若干違うようです。