作詞・作曲
作詞者も作曲者も分かりません。
この曲の起源はスコットランドの歌だと言われています。
Üsküdar'a Gider İken(ウスクダラ)はトルコの民謡です。
『Üsküdar'a Gider İken ウスキュダルへ行ったら』の他にも『Kâtibim 私の事務員』というタイトルでも知られています。
歌詞はユスキュダルに旅行する人物の事務員について物語っています。
ユスキュダルはトルコの都市イスタンブールに隣接する地区で、アナトリア半島に位置し、保守的な文化の中心地です。
オスマン帝国の時代に、公務員の服装を奇妙に感じたことで、この曲の歌詞が生まれたという説があります。
作詞者も作曲者も分かりません。
この曲の起源はスコットランドの歌だと言われています。
Üsküdar'a gider iken aldı da bir yağmur.
Kâtibimin setresi uzun, eteği çamur.
Kâtip uykudan uyanmış, gözleri mahmur.
Kâtip benim, ben kâtibin, el ne karışır?
Kâtibime kolalı da gömlek ne güzel yaraşır!
Üsküdar'a gider iken bir mendil buldum.
Mendilimin içine (de) lokum doldurdum.
Kâtibimi arar iken yanımda buldum.
Kâtip benim, ben kâtibin, el ne karışır?
Kâtibime kolalı da gömlek ne güzel yaraşır!
あまり馴染みのないメロディーが素敵です。
トルコ語なので読めませんが、歌詞はこんな感じです。
ユスキュダルに行っている間に雨が降りました
私の事務員のドレスは長くて、スカートは泥だらけです
注)歌詞は若干違うようです。