作曲
作曲者はオーストリアの作曲家フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert, 1797–1828)です。
『歌曲の王』と呼ばれるシューベルトは、数多くの美しい歌曲を残しています。
Heidenröslein(野ばら)は1815年にフランツ・シューベルトにより作曲されたオーストリアとドイツの歌です。
歌詞は1789年に出版されたヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの詩で、ゲーテが恋した女性(フリーデリケ・ブリオン)に宛てて書いたものです。
野に咲く小さなバラを見た少年が、それを手折ろうとすると、その罪を忘れないようにトゲで刺すとバラが警告します。
この同じ歌詞でハインリヒ・ヴェルナー(Heinrich Werner)が作曲した歌も有名です。
作曲者はオーストリアの作曲家フランツ・ペーター・シューベルト(Franz Peter Schubert, 1797–1828)です。
『歌曲の王』と呼ばれるシューベルトは、数多くの美しい歌曲を残しています。
作詞者はドイツの作家ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe, 1749–1832)です。
ゲーテはドイツ語圏で最も偉大で影響力のある作家として広く知られています。
日本語の訳詩は近藤朔風(1880-1915)によるものが知られています。
Sah ein Knab' ein Röslein stehn,
Röslein auf der Heiden,
War so jung und morgenschön,
Lief er schnell es nah zu sehn,
Sah's mit vielen Freuden.
Röslein, Röslein, Röslein rot,
Röslein auf der Heiden.
Knabe sprach: "Ich breche dich,
Röslein auf der Heiden."
Röslein sprach: "Ich steche dich,
Dass du ewig denkst an mich,
Und ich will's nicht leiden."
Röslein, Röslein, Röslein rot,
Röslein auf der Heiden.
Und der wilde Knabe brach
's Röslein auf der Heiden;
Röslein wehrte sich und stach,
Half ihr doch kein Weh und Ach,
Musste es eben leiden.
Röslein, Röslein, Röslein rot,
Röslein auf der Heiden.
さすがは『歌曲の王』シューベルト、本当に美しい曲ですね。
ゲーテとシューベルトという偉大なクリエーターが結ばれて生まれた名曲です。
ドイツ語です。