作詞・作曲
作詞者も作曲者も分かりません。
『Cicerenella チチェレネルラ』はイタリアのナポリの民謡です。
タランテラ(ナポリの舞曲)の一種で、19世紀には『ポジリポのタランテラ』という題名で広く知られるようになりました。
タランテラはイタリア・ナポリの、3/8または6/8拍子のテンポの速い舞曲のことで、タラントという町の名前に由来し、また同じ町の名を由来する毒蜘蛛のタランチュラに噛まれると、その毒を抜くために踊り続けなければならないという話から付けられたという説もあります。
タイトルの『チチェレネルラ』はナポリ語で『小さなひよこ豆』を意味し、男の子や女の子、あるいは体格の小さい人を指す、遊び心と愛情を込めた愛称になります。
この曲は18世紀に作者不明のナポリ民謡として広まりました。
歌詞は、チチェレネッラが所有する品々が奇妙な言葉で表現されています。
作詞者も作曲者も分かりません。
Cicerenella teneva na gatta
Ch'era cecata e purzì scontrafatta
La strasceneva co mmeza codella
Chesta è la gatta de Cicerenella
Cicerenella teneva no gallo
Tutta la notte nce jeva a ccavallo
Essa nce jeva pò senza la sella
Chisto è lo gallo de Cicerenella
Cicerenella mia si bona e bella
Cicerenella teneva nu ciuccio
e ll’avéa fatto nu bellu cappuccio
Ma nu teneva né ossa e né pelle
Chisto è lu ciuccio de Cicerenella
Cicerenella tenéa na gallina
che facéa ll’uovo de sera e matina
Ll’avéa ‘mparata a magná farenella
Chest’è ‘a gallina de Cicerenella
Cicerenella si bona e bella
Cicerenella teneva na gatta
Ch'era cecata e purzì scontrafatta
La strasceneva co mmeza codella
Chesta è la gatta de Cicerenella
Cicerenella teneva no gallo
Tutta la notte nce jeva a ccavallo
Essa nce jeva pò senza la sella
Chisto è lo gallo de Cicerenella
Cicerenella mia si bona e bella
Cicerenella teneva nu ciuccio
e ll’avéa fatto nu bellu cappuccio
Ma nu teneva né ossa e né pelle
Chisto è lu ciuccio de Cicerenella
Cicerenella tenéa na gallina
che facéa ll’uovo de sera e matina…
Ll’avéa ‘mparata a magná farenella…
Chest’è ‘a gallina de Cicerenella
Cicerenella mia si bona e bella
息つく暇もない演奏ですね。
歌詞は本当にたわいもないですが、情熱的で良いです。
実際にダンスの為に演奏するときには、こんなにテンポも速くないのでしょうね。
Nuova Compagnia di Canto Popolare の演奏です。
※ 歌詞は若干違います。