Chacun le sait, chacun le dit
誰もが知っている、誰もが口にする

< オペラのアリア

写真

『Chacun le sait, chacun le dit 誰もが知っている、誰もが口にする』は1840年に初演されたガエターノ・ドニゼッティのオペラ『La fille du régiment 連隊の娘』の中のアリアです。
オペラ『連隊の娘』は、幼い頃に戦場でシュルピス軍曹に拾われ、連隊の兵士たちに育てられたマリーと、彼女が崖から落ちた時に助けてくれた青年トニオとの恋物語から、実はマリーが侯爵夫人の姪であったことが判明して意外な方向へと物語りが進みます。

アリア『誰もが知っている、誰もが口にする』は、キャンプ内をうろうろしていて捕らえられたトニオが、実はマリーの命の恩人だとわかって兵士たちから歓迎され、そしてマリーは兵士たちから促されて勇敢な連隊を称える連隊歌を歌います。

作曲

作曲者はイタリアのロマン派の作曲家、ガエターノ・ドニゼッティ(Domenico Gaetano Maria Donizetti, 1797–1848)です。
ドニゼッティは70曲近くのオペラを残した、19世紀前半のイタリアを代表するオペラ作曲家です。

台本

台本はフランスの劇作家のジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ(Jules-Henri Vernoy de Saint-Georges, 1799–1875)と、同じくフランスの劇作家のジャン=フランソワ・バヤール(Jean-François Alfred Bayard, 1796–1853)により書かれました。

歌詞(フランス語)

Chacun le sait, chacun le dit,
Le régiment par excellence
Le seul à qui l'on fass' crédit
Dans tous les cabarets de France...
Le régiment, en tous pays,
L'effroi des amants des maris...
Mais de la beauté bien suprême!
Il est là ,il est là ,il est là ,morbleu!
Le voilà , le voilà , le voilà , corbleu!
Il est là , il est là , le voilà ,
Le beau Vingt-et-unième!

Il a gagné tant de combats,
Que notre empereur, on le pense,
Fera chacun de ses soldats,
A la paix, maréchal de France!
Car, c'est connu le régiment
Le plus vainqueur, le plus charmant,
Qu'un sexe craint, et que l'autre aime.
Il est là ,il est là ,il est là ,morbleu!
Le voilà , le voilà , le voilà , corbleu!
Il est là , il est là , le voilà ,
Le beau Vingt-et-unième!

管理人コメント

ノリのいい楽しいアリアです。
オペラの中では兵士たちの合唱も加わってとても賑やかに演奏されます。

YouTube 動画

Jessica Robinson の演奏です。