作曲
作曲者はイタリアのオペラ作曲家アミルカーレ・ポンキエッリ(Amilcare Ponchielli, 1834–1886)です。
彼の代表作がオペラ『ジョコンダ』です。
『Cielo e mar 空と海』は1876年に初演されたアミルカーレ・ポンキエッリのオペラ『La Gioconda ジョコンダ』の中のアリアです。
17世紀のベネツィアを舞台に、歌姫ジョコンダと彼女の盲目の母親、追放された公爵エンツォ、司法長官のアルヴィーゼと妻のラウラ、アルヴィーゼの密偵で歌手のバルナバを中心として話が進みます。
ジョコンダが恋するエンツォはかつてラウラの恋人であり、彼は愛するラウラを連れて駆け落ちするために、船頭の姿をして戻ってきたのです。
第二幕 エンツォの船の甲板、自ら見張りをすると言って水夫たちを休ませ、エンツォが一人甲板に残ります。
共に逃げだすためにラウラの到着を待ちながら、彼女への愛を歌います。
作曲者はイタリアのオペラ作曲家アミルカーレ・ポンキエッリ(Amilcare Ponchielli, 1834–1886)です。
彼の代表作がオペラ『ジョコンダ』です。
台本はイタリアの台本作家、作曲家、詩人、評論家のアリーゴ・ボーイト(Arrigo Boito, 本名:Enrico Giuseppe Giovanni Boito, 1842–1918)により書かれました。
Cielo e mar! L'etereo velo
splende come un santo altar.
L'angilo mio verra dal cielo?
L'angilo mio verra dal mare?
Qui l'attendo; ardente spira
oggi il vento dell'amor.
Ah! Quell'uom che vi sospira
vi conquide, o sogni d'or!
Nell'aura fonda
non appar nè suol nd monte.
L'orizzonte bacia l'onda!
L'onda bacia l'orizzonte!
Qui nell'ombra, ov'io mi giacio
coll'anelito del cor,
Vieni, o donna, vieni al bacio
della vita e dell'amor ...
Ah! Vien!
空と海! 天空の帳が
聖なる祭壇のように輝いている
私の天使は空から来るのか?
私の天使は海から来るのか?
私はここで待っている
今日、愛の風は燃えるように吹いている
ああ、貴女を待ち望む者が
貴女を勝ち取る、黄金の夢よ!
深い大気の中に
陸地も山も見えない
水平線が波に口づけする!
波が水平線に口づけする!
この暗がりの中で
私は喘ぎながら横たわっている
ここに来て、私の愛しい人
命と愛の口づけのために来て
ああ! ここに来て!
いかにもテノールっていう感じの素敵なアリアです。
この先の悲劇の予感はなく、ひたすらに恋人が現れるのを待っているんですね。
愛する心を表現した名曲です。
Marius Brenciu の演奏です。