作曲
作曲者はオーストリアの音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756-1791)です。
誰もが知るウィーン古典派を代表する作曲家です。
モーツァルトが作曲した曲は、断片を含めると900曲以上に及び、声楽曲も器楽曲も多数残されています。
モーツァルトの作品はケッヘル番号と呼ばれる「K. + 数字」で整理されていて、オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』は K. 588 になります。
『Come scoglio immoto resta 岩のように動かずに』は1790年に初演されたヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのオペラ『Così fan tutte, ossia La scuola degli amanti コジ・ファン・トゥッテ』の中のアリアです。
18世紀末のナポリ、二人の将校フェランドとグリエルモはそれぞれの恋人ドラベッラとフィオルディリージ姉妹の忠実な愛を確信していますが、老哲学者のドン・アルフォンソに「忠実な女性など存在しない」と主張され、ドン・アルフォンソの提案で賭けをすることになります。
第一幕 姉妹の家の一室、ドン・アルフォンソ提案の芝居で、フェランドとグリエルモは戦争に召集されたことになり、アルバニア人変装したフェランドとグリエルモが姉妹の前に現れて、自分たちは愛により導かれたのだと言い寄りますが、フィオルディリージは二人に立ち去るよう告げて変わらぬ愛を歌います。
作曲者はオーストリアの音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756-1791)です。
誰もが知るウィーン古典派を代表する作曲家です。
モーツァルトが作曲した曲は、断片を含めると900曲以上に及び、声楽曲も器楽曲も多数残されています。
モーツァルトの作品はケッヘル番号と呼ばれる「K. + 数字」で整理されていて、オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』は K. 588 になります。
台本はイタリア出身で後にアメリカのオペラ台本作家、詩人、カトリック教会の司祭であったロレンツォ・ダ・ポンテ(Lorenzo Da Ponte, 本名:Emanuele Conegliano, 1749–1838)により書かれました。
彼が書いた台本の中にはモーツァルトのオペラ『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』が含まれます。
Come scoglio immoto resta
contro i venti e la tempesta,
così ognor quest'alma è forte
nella fede e nell'amor.
Con noi nacque quella face
che ci piace, e ci consola,
e potrà la morte sola
far che cangi affetto il cor.
Rispettate, anime ingrate,
quest'esempio di costanza;
e una barbara speranza
non vi renda audaci ancor!
風にも嵐にも揺るがない岩のように
この魂はいつも、名誉と愛で守られています
私たちを喜ばせ、私たちを慰める光りが生まれました
そして死だけが愛する心に代わることができます
恩知らずな人よ、この貞節の模範を尊敬しなさい
そして野蛮な望みが
あなたを再び大胆にさせないように
アリアは良いんですがね、このアリアはオペラの中では前半に歌われて、この後で色々と物語が発展していきます。
まあ、楽しいオペラです!
動画のアリアはレチタティーヴォに続き1:30位から始まります。
Anja Harteros の演奏です。