In diesen heil'gen Hallen
この神聖な殿堂には

< オペラのアリア

写真

『In diesen heil'gen Hallen この神聖な殿堂には』は1791年に初演されたヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのオペラ『Die Zauberflöte 魔笛』の中のアリアです。
オペラ『魔笛』は、モーツァルトが亡くなる2カ月前に初演されて大成功を収めた、最後のオペラです。

オペラは、夜の女王がタミーノ王子を説得して、大祭司ザラストロに捕らわれている娘パミーナを救出させる話から始まります。
道化的な役割の鳥刺しパパゲーノも登場して舞台を盛り上げます。
アリア『この神聖な殿堂には』は、夜の女王から大祭司ザラストロを殺すように脅されたパミーナに向かって、ザラストロがこの神聖な広間には復讐など存在しないと歌います。

作曲

作曲者はオーストリアの音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756-1791)です。
誰もが知るウィーン古典派を代表する作曲家です。
モーツァルトが作曲した曲は、断片を含めると900曲以上に及び、声楽曲も器楽曲も多数残されています。
モーツァルトの作品はケッヘル番号と呼ばれる「K. + 数字」で整理されていて、オペラ『魔笛』は K.620 になります。

台本

台本はドイツの興行主で劇作家、俳優、歌手、作曲家であったエマヌエル・シカネーダー(Emanuel Schikaneder, 1751–1812)により書かれました。

歌詞(ドイツ語)

In diesen heil'gen Hallen
Kennt man die Rache nicht.
Und ist ein Mensch gefallen,
Führt Liebe ihn zur Pflicht.
Dann wandelt er an Freundes Hand
Vergnügt und froh ins bess're Land.

In diesen heil'gen Mauern,
Wo Mensch den Menschen liebt.
Kann kein Verräter lauern,
Weil man dem Feind vergibt.
Wen solche Lehren nicht erfreun,
Verdient nicht ein Mensch zu sein.

管理人コメント

穏やかで美しい、いかにもバリトン・バスのアリアという感じですね。
このアリアの前に「夜の女王のアリア」『復讐の炎は地獄のように我が心に燃え』が壮絶に歌われるので、対比も良くて惹き込まれますね。

YouTube 動画

William Thomas の演奏です。