Kommt ein schlanker Bursch
すらっとした若者がやって来ると

< オペラのアリア

写真

『Kommt ein schlanker Bursch すらっとした若者がやって来ると』は1821年に初演されたカール・マリア・フォン・ウェーバーのオペラ『Der Freischütz 魔弾の射手』の中のアリアです。

オペラ『魔弾の射手』は、6発までは射手の狙った標的を見事に射貫くが、最後の7発目は射手の狙いとは関係なく悪魔の望むものに命中するという、悪魔によって作られた弾丸をめぐる物語りです。
副森林官マックスは森林官長の娘アガーテとの結婚を望んでいて、その為には翌日に開催される射撃競技で腕前を証明しなければなりません。
ところが射撃が不調のマックスは、魔弾の誘いに飛びついてしまいます。
アリア『Kommt ein schlanker Bursch すらっとした若者がやって来ると』は、射撃競技の前日に、壁にかかっていた先祖の写真が床に落ちて不安がるアガーテに、彼女の従姉妹エンヒェンが冗談交じりに恋の歌を歌って元気づけようとします。

作曲

作曲者はドイツの作曲家、指揮者、ピアニスト、ギタリスト、批評家であったカール・マリア・フォン・ウェーバー(Carl Maria Friedrich Ernst von Weber, c. 1786–1826)です。
彼はオペラの作曲で最も知られ、ドイツ・ロマン派オペラの発展に重要な役割を果たしました。

台本

台本はドイツの劇作家のリードリヒ・キント(Johann Friedrich Kind, 1768-1843)により書かれました。

歌詞(ドイツ語)

Kommt ein schlanker Bursch gegangen,
Blond von Locken oder braun,
Hell von Aug' und rot von Wangen,
Ei, nach dem kann man wohl schaun.

Zwar schlägt man das Aug' aufs Mieder
Nach verschämter Mädchenart;
Doch verstohlen hebt man's wieder,
Wenn's das Herrchen nicht gewahrt.

Sollten ja sich Blicke finden,
Nun, was hat das auch für Not?
Man wird drum nicht gleich erblinden,
Wird man auch ein wenig rot.

Blickchen hin und Blick herüber,
Bis der Mund sich auch was traut!
Er seufzt: Schönste! Sie spricht: Lieber!
Bald heisst's Bräutigam und Braut.

Immer näher, liebe Leutchen!
Wollt ihr mich im Kranze sehn?

管理人コメント

ユーモラスなアリアで、歌手の方の表情も一緒に楽しめます。
このアリアの後、それでも動揺したままのアガーテは、彼女に危険が迫っていることを、そして白いバラが彼女を守ってくれるだろうと、隠者から言われた話しを語ります。

YouTube 動画

Charlotte Hoather の演奏です。