La calunnia è un venticello
陰口はそよ風のように

< オペラのアリア

写真

『La calunnia è un venticello 陰口はそよ風のように』は1816年に初演されたジョアキーノ・ロッシーニのオペラ『Il barbiere di Siviglia セビリアの理髪師』の中のアリアです。
オペラ『セビリアの理髪師』は、バルトロ老人から結婚を迫られている美しいロジーナと、彼女に恋をして貧しい学生リンドーロに扮して近づこうとするアルマヴィーヴァ伯爵、そして伯爵のために知恵を絞る理髪師フィガロの物語りです。

アリア『陰口はそよ風のように』は、アルマヴィーヴァ伯爵とロジーナの関係を疑うバルトロ老人に、音楽教師バジリオが伯爵の中傷をそよ風のように流しましょうと語ります。

作曲

作曲者はイタリアの作曲家のジョアキーノ・ロッシーニ(Gioachino Antonio Rossini, 1792–1868)です。
ロッシーニは歌曲、室内楽、ピアノ曲、宗教音楽などの多くの作品を残しましたが、特に39作のオペラで名声を得ました。

台本

台本はイタリアの台本作家で文学者のチェーザレ・ステルビーニ(Cesare Sterbini, 1783–1831)により書かれました。

歌詞(イタリア語)

La calunnia è un venticello,
un'auretta assai gentile
che insensibile, sottile,
leggermente, dolcemente,
incomincia a sussurrar.
Piano piano, terra terra,
sottovoce, sibilando,
va scorrendo, va ronzando;
nelle orecchie della gente
s'introduce destramente,
e le teste ed i cervelli
fa stordire e fa gonfiar.
Dalla bocca fuori uscendo
lo schiamazzo va crescendo,
prende forza
a poco a poco,
vola già di loco in loco;
sembra il tuono, la tempesta
che nel sen della foresta
va fischiando, brontolando
e ti fa d'orror gelar.
Alla fin trabocca e scoppia,
si propaga, si raddoppia
e produce un'esplosione
come un colpo di cannone,
un tremuoto, un temporale,
un tumulto generale,
che fa l'aria rimbombar.
E il meschino calunniato,
avvilito, calpestato,
sotto il pubblico flagello
per gran sorte a crepar.

日本語訳

中傷はそよ風
とても柔らかなそよ風が
気付かないほど微かに
軽く、甘く
ささやき始める
ゆっくりと、ゆっくりと、所々で
ひそひそと、ヒューヒューと音をたて
流れながら、ブンブンとうなり
人々の耳へと、巧みに入りこみ
頭と脳みその中で
驚かして、そして膨れ上がる
口から外に出ていき
騒ぎは成長して
しだいに力を増して
もはや、あちらこちらに飛び回る
まるで雷や嵐のように
森の奥深くで
警笛を鳴らし、ゴロゴロと鳴り
そして、恐怖で身ぶるいさせる
ついに溢れて破裂すれば
広がり、倍増して
そして大砲の一撃のような爆発を起して
地震や嵐のように
ガラガラと大気を震わせて
大騒動を引き起こす
こうして、中傷され、侮辱され
踏みつけられた哀れな男は
世間の鞭に打たれて
偉大な将来を打ち砕かれるのです

管理人コメント

悪くて楽しいアリアですね。
音楽教師の役だけあって、歌詞には音楽用語がたくさん出てきます。
そよ風は徐々に大きくなり、最後は嵐となって襲いかかるのだそうです。

YouTube 動画

Ferruccio Furlanetto の演奏です。