Lippen schweigen 唇は黙して

< オペラのアリア

写真

『Lippen schweigen 唇は黙して』は1905年に初演されたフランツ・レハールのオペレッタ『Die lustige Witwe メリー・ウィドウ』の中のアリアです。
オペレッタ『メリー・ウィドウ』は、夫の遺産で巨万の富を得た未亡人ハンナと、彼女のかつての恋人だったダニロ伯爵の恋の物語りです。
アリア『唇は黙して』は、第三幕のクライマックスで、ついにダニロが愛を語りハンナがそれに応えます。

作曲

作曲者はオーストリアの作曲家、フランツ・レハール(Franz Lehár, 1870-1948)です。
ウィーン・オペレッタの第二黄金期「銀のオペレッタ時代」を代表者する作曲家です。
オペレッタ『メリー・ウィドウ』は彼の代表作です。

台本

台本はオーストリアの台本作家、詩人、作家のヴィクトール・レオン(Victor Léon, 1858-1940)と、レオ・スタイン(Leo Stein, 本名:Leo Rosenstein, 1861-1921)により書かれました。

歌詞(ドイツ語)

≪DANILO≫ Lippen schweigen,
's flüstern Geigen
Hab mich lieb!
All die Schritte sagen bitte,
hab mich lieb!
Jeder Druck der Hände
deutlich mir's beschrieb
Er sagt klar, 's ist wahr, 's ist wahr,
Du hast mich lieb!

≪HANNA≫
Bei jedem Walzerschnitt
Tanzt auch die Seele mit,
Da hüpft das Herzchen klein,
Es klopft und pocht:
Sei mein! Sei mein!
Und der Mund, der spricht kein Wort,
Doch tönt es fort und immerfort:
Ich hab' dich ja so lieb,
ich hab' dich lieb!

≪HANNA-DANILO≫
Jeder Druck der Hände
Deutlich mir's beschrieb...
Er sagt klar, 's ist wahr, 's ist wahr`
Du hast mich lieb!

管理人コメント

柔らかく甘い、素敵なデュエット曲です。
オペレッタは「小さいオペラ」といった意味なんですが、言葉ほどには小さくもなく、むしろ喜劇的でハッピーエンドが多いのが魅力です。
てんやわんやの末に大団円に落ち着くのが楽しいですね。

YouTube 動画

Regula Mühlemann, Rolando Villazón の演奏です。