Sempre libera
花から花へ

< オペラのアリア

写真

『Sempre libera 花から花へ』は1853年に初演されたジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『La traviata 椿姫』の中のアリアです。

オペラ『椿姫』

名高い娼婦ヴィオレッタと、ヴィオレッタを慕う地方出身の若いブルジョワのアルフレードの物語です。
ヴィオレッタの屋敷で催される、彼女の病気からの快気祝いのパーティーに、子爵ガストーネに連れられての彼の友人アルフレードも参加します。
ガストーネはヴィオレッタに、彼女が病気の間にアルフレードが毎日彼女の家に通っていたと告げます。

アリア『花から花へ』

第一幕 ヴィオレッタの屋敷、アルフレードから愛の告白をされたヴィオレッタが、一旦は彼を運命の人かもしれないと考えたのですが、思い直して人生には自由が必要だと歌います。

作曲

作曲者はイタリアの作曲家、ジュゼッペ・ヴェルディ(Giuseppe Fortunino Francesco Verdi, 1813–1901)です。
ヴェルディはオペラ王の異名を持ち、『ナブッコ』『リゴレット』『椿姫』『アイーダ』などの名作を残しています。

台本

台本はイタリアのオペラ台本作家フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ(Francesco Maria Piave, 1810–1876)により書かれました。

歌詞(イタリア語)

Sempre libera degg'io
folleggiare di gioia in gioia
vo' che scorra il viver mio
pei sentieri del piacer
nasca il giorno, o il giorno muoia
sempre lieta ne' ritrovi
a diletti sempre nuovi
dee volare il mio pensier

Follie! Follie delirio vano è questo!
Povera donna, sola, abbandonata
in questo popoloso deserto
che appellano Parigi
che spero or' più?
che far degg'io!
Gioire!
Di voluttà nei vortici perire.

Sempre libera degg'io
folleggiare di gioia in gioia
vo' che scorra il viver mio
pei sentieri del piacer
nasca il giorno, o il giorno muoia
sempre lieta ne' ritrovi
a diletti sempre nuovi
dee volare il mio pensier

管理人コメント

アリアの途中でテノールの声が聞こえてきますが、アルフレードが通りを歩きながらヴィオレッタへの愛を歌う声なんですよね。
アルフレードの歌声で一瞬心が動きますが、持ち直すんですね。
とても洒落ていて良いです。

YouTube 動画

Nadine Sierra の演奏です。