Un bel di vedremo ある晴れた日に

< オペラのアリア

写真

『Un bel di vedremo ある晴れた日に』は1904年に初演されたジャコモ・プッチーニのオペラ『Madama Butterfly 蝶々夫人』の中のアリアです。
オペラ『蝶々夫人』は、長崎を舞台にした、アメリカ海軍士官ピンカートンと蝶々さんの結婚の悲劇です。
アリア『ある晴れた日に』は、結婚から3年後に、長らく不在の夫のピンカートンの帰還を待ちわびる蝶々さんが、遠くの地平線に一筋の煙が立ち込め、白い船が長崎港に入港して夫が戻ってくる情景を歌います。

作曲

作曲者はイタリアの作曲家、ジャコモ・プッチーニ(Giacomo Puccini, 1858–1924)です。
彼は主にオペラの作曲家として知られ、『ラ・ボエーム』『トスカ』『蝶々夫人』『トゥーランドット』など、最も頻繁に上演され録音されている名作オペラを残しています。

台本

台本はイタリアの台本作家のルイジ・イッリカ(Luigi Illica, 1857–1919)と、イタリアの詩人、劇作家、台本作家のジュゼッペ・ジャコーザ(Giuseppe Giacosa, 1847–1906)により書かれました。

歌詞(イタリア語)

Un bel dì, vedremo
levarsi un fil di fumo sull'estremo
confin del mare.
E poi la nave appare.
Poi la nave bianca
entra nel porto, romba il suo saluto.

Vedi? È venuto!
Io non gli scendo incontro. Io no. Mi metto
là sul ciglio del colle e aspetto, e aspetto
gran tempo e non mi pesa
la lunga attesa.

E ... uscito dalla folla cittadina
un uomo, un picciol punto
s'avvia per la collina.

Chi sarà? Chi sarà?
E come sarà giunto
che dirà? Che dirà?
Chiamerà "Butterfly" dalla lontana.
Io senza dar risposta
me ne starò nascosta
un po' per celia ... e un po' per non morire
al primo incontro, ed egli alquanto in pena
chiamerà, chiamerà:
"Piccina mogliettina,
olezzo di verbena,"
i nomi che mi dava al suo venire.

(a Suzuki) Tutto questo avverrà,
te lo prometto.
Tienti la tua paura – io con sicura
fede l'aspetto.

管理人コメント

とても悲しい、悲劇のオペラなんですが、このアリアは美しくて感動的です。
実はピンカートンは別の女性と結婚していたのですが、アリアが歌われる時点では蝶々さんはその事実を知りません。
YouTube動画は、最初にレチタティーヴォから入り、3分後くらいにアリアが始まります。

YouTube 動画

Asmik Grigorian の演奏です。